榛名湖周辺は乗馬やボートを楽しめて温泉もあるリゾート地!【群馬】おすすめスポット

GW編のラストはいつも育児を頑張ってくれている妻への労いも含めて、息子を連れ出して男二人旅。という訳で、今回のおすすめスポットは群馬県高崎市にある「榛名湖」です!赤城山、妙義山と並ぶ上毛三山の一つ榛名山、その標高1084mの場所にある火口原湖になっています。
周囲は約4.8km、面積は約1.2平方kmある大きな湖で、湖畔には宿泊施設や土産物屋などがあり近隣に榛名神社や伊香保温泉があるため、観光スポットとして栄えています。

渋川から伊香保温泉の石段街を通り過ぎて榛名湖方面に向かって行く途中に、伊香保や渋川の街を見下ろすことが出来る「高根展望台」があります。

伊香保温泉や渋川の街並、そして天気が良ければ赤城山、谷川岳、苗場山まで綺麗に見れるそうです。眺めがいいので是非ここもお勧めします。

榛名湖に到着。まずは車を停めます。アメリカンのクラスCが停まっていたので、隣に停めさせてもらいました。榛名湖周辺には無料の駐車場も多数あり、全部で1000台近く停めることが出来ます。

この日はGW最終日だったので、たくさんの観光客が訪れていました。緑も豊かで気持ちいいです。

天気も良かったので湖も綺麗に見えました。涼しくて風も気持ちいいです。

道沿いには屋台も出ていて賑やかです。息子に見せると食べたがるので緊急避難(笑)

屋台の前を馬車が通り過ぎていきました。乗馬やゴーカートなど遊ぶ施設も充実しています。

今回僕が停めた「ビジターセンター駐車場」内には多目的トイレもあって、

オムツ交換もできる多目的シートが設置されていたので、子連れでも安心です。

駐車場からは山頂の標高が1,391mの榛名富士も見えます。山頂へはロープウェーでも行けますよ。

それでは早速、散策を開始。最近体力が有り余っているので、歩かせまくって体力を削ります。

まず最初にボート乗り場を発見!先日のカヌー以来、すっかり船も好きになったようです。

料金もそれほど高くはありませんが、今回は歩かせるのが目的のためまた次の機会にします。

山頂には少しですが桜も残っていました。やはり標高が高くて涼しいからでしょうか。

せっかくなので持参したパンで花見をしながらおやつタイム。

足元の砂利でショベルカーごっこを楽しんだ後、再出発。

ビジターセンター隣の「榛名ロッジ」には食堂と売店もあります。

・・・とか写真を撮っている間にも、サクサクと歩いていってしまいます。

奥へ進むと、湖沿いに続いている道を発見しました。

見ると「榛名湖温泉 1.2km」とあります。スマホで調べると歩いても20分ほどのようなので、行ってみることにしました。

本格的なバーベキュー炉を発見。近くには夏季のみ営業しているバンガローもあります。

しばらく進むと、ハイキングをしているマダム達が「頑張ってねー」と追い越していきました。おや、よく見るとちゃんとしたハイキング装備・・・何やら嫌な予感がします。

予感的中、だんだんと険しい道になっていき・・・

ちょっと心許ない吊り橋を渡って、本格的なハイキングコースへ突入していきました(笑)
それでも息子は頑張って自力で歩いていきます。

しかしついに目の前に立ち塞がる大きな倒木が。やむなくここはワープ(抱っこ)を使います。

湖畔で釣りや水遊びを楽しんでいる親子と遭遇したりしながら更に進んでいきます。

綺麗なスイセン畑が見えてきました。前回のみなかみフラワーガーデン程ではありませんが、見事に咲いています。

屋根付きのベンチを見つけて、本日二度目のおやつタイム。腹ペコかお前は(笑)

しかし、湖を見ながらのおやつタイムはなかなかに格別です。湖って何か癒されますよね。

すっかり満腹になってまた歩き出す息子。歩いては食べ、食べては歩く無尽蔵の体力。

ボートと建物を発見!ゴールが近づいてきた気がします。

そしてようやくゴール!「榛名湖温泉 ゆうすげ元湯」に着きました!日帰り入浴は510円。着替えを持ってさえいれば入って行きたいところです。

向かいには「レークサイドゆうすげ」という入浴施設、どうやら姉妹館のようです。ちなみにこちらは400円。

伊香保温泉街からのバスも出ているので、伊香保温泉と榛名湖温泉を両方楽しむコースも楽しそうです。

帰りはお気に入りの線路(縁石)の上を通りながら、ご機嫌で歩いていきます。

出発地点まで戻ってきたところで、榛名湖を眺めながら至福の一本(アンパンマンジュース)を味わいました。お疲れさま。
<榛名湖>
オススメ度:S(大人:◯ 子ども:◯ ペット:◯ 駐車場:◯)
コメント:上毛三山の一つ榛名山の標高1084mの場所にある湖。湖畔には見る、食べる、遊ぶ、泊まる施設が揃っていて観光地となっている。また周辺にパワースポットとして有名な榛名神社や伊香保の石段街もあるので、出かけるプランが立てやすい。標高が高いので夏場も涼しく、のんびりと過ごしたい方向け。無料駐車場も多数あり、大型キャンピングカー&トレーラーも場所により可。湖畔はもちろんペットOK。
という訳で、GWも無事に終了。今回は予定の都合上で遠出しませんでしたが、やっぱり連休は色々と出かけられて楽しいですね。次の連休が待ち遠しいです(^^)/
-
前の記事
国営昭和記念公園は東京ドーム約40個分の広大な都会のオアシス!【東京】おすすめスポット 2018.05.24
-
次の記事
敷島公園は県内一のバラ園と充実した施設が魅力の県立公園!【群馬】おすすめスポット 2018.05.30