華蔵寺公園は公園も遊園地も両方楽しめる群馬の子連れ最強スポット!【群馬】おすすめスポット
- 2021.05.16
- 中部(前橋・渋川方面)
- 公園, 子連れ, 虫・生き物, 遊園地
今年もしばらくは県内でのお出かけが続きそうな様子ですね。本当は家に引き籠るのが感染対策的には良いのでしょうけど、子どもがいるとなかなか難しいもので・・・あり余るエネルギーを発散するにはやはり屋外が最適なのです。という訳で今回は群馬の子連れ最強スポット「華蔵寺公園」をご紹介したいと思います!
以前に遊園地としてこの華蔵寺公園をご紹介したことがありますが、実はここ遊園地だけではなく公園・運動場・広場などもある総合公園です。今回は無料で遊べる公園エリアを中心にご紹介していきます。
駐車場は何箇所かありますが、今回はこのテニスコート前の駐車場に停めてみました。各施設の近くにそれぞれ駐車場があるので、目的に合わせた場所に停めるといいですね。
では散歩がてらに公園エリアに向かっていきましょう。ちなみに公園エリアは遊園地の隣です。
園内はツツジも綺麗に咲いていました。幼児連れだとただの散歩も楽しいですね。
ジェットコースターはまだ子どもたちの身長が足りないのでいつかトライしたいです。
小さな池(水生植物園との事)もあって、ここもぐるっと散歩できるようになっています。
道路を渡って到着!広場を越えると遊具が見えてきました。
ブランコもあります。遊園地に来た事がある方はこの場所は知っているかもしれませんね。でも実はこの裏に更に大きな遊具エリアがありますので行ってみましょう。
こちらです。でっかいカブトムシが目印です。実は僕も知らなくて今回初めて来ました。
一番目立つカブトムシとクワガタのモニュメント。男の子ならワクワクせずにいられません。
この遊具エリアには大型遊具も併せていくつか遊具がありますが、それぞれ昆虫がモチーフになっているので子どもたちも大喜び間違いなしです。
大型遊具はカマキリの形。赤い滑り台は何をイメージしてるんでしょうね?
このカマキリ遊具は滑り台あり、ネットあり、クライミングありと一番充実しています。まずハシゴを登って・・
ネットのトンネルをくぐり抜けて・・・(狭いので大人はちょっとキツイかも^^;)
最後は滑り台でシュー。よくできました。この遊具が一番遊んでましたね。
他にもみんなで乗れるバッタ型のスプリング遊具や・・・
テントムシ型のドーム遊具(?)もありました。可愛いですね。
ただの公園でもこういうテーマが統一されてると「何の虫だろ?」って大人も楽しくなります。
しかしこの遊具エリア最大の見せ場は、この丘を登った先にあります。
丘をぐるりと登って見えてくるのは奥にある階段。この階段を登ると・・・
展望台に到着です。木々が邪魔で一望とまではいきませんが観覧車が間近に見えます。
そしてこのエリア最大の遊具・長さ50mのロング滑り台。「え?50mなら倉渕せせらぎ公園の滑り台(94m)の方が長いじゃん。」と思うかもしれませんが、この滑り台の魅力は長さではなくその「速さ」にあります。
スピードが出過ぎないようにかなりゆっくりめに滑ってもこのスピード。体感的には過去最高に速かったです。くれぐれもケガには気を付けつつ、ぜひこの速さを体感してください。
この展望台&滑り台までのルートは2つあって先程の右ルートの方が近いのですが、散歩も楽しみたいなら左ルートもお勧めです。
おそらく夏には水が流れるであろう川がある庭園を眺めつつ・・・
石造りの道をぐねぐねと登っていくと・・・
階段が見えてきます。息子の方は体力があり余っているので、なるべくこっちのルートを登らせて削りました(笑)
速い滑り台が怖いお子さんはこちら。短いローラー滑り台です。いや滑り方逆(^^;)
更にもう一つの目玉施設「バードドーム」。その名の通り鳥を観察できる施設です。
力を合わせて入り口の扉を開けた先には・・・
たくさんの鳥たちが出迎えてくれます。柵はありますが檻がないのでダイレクトに鳥を見ることができます。
こちらはインコの群れ。かなり近距離で見られるので、子どもは大喜び間違いなしです。
公園エリアは初めて来ましたがここだけで存分に楽しめる程の施設がありました。もし遊園地が休みでもこれだけ遊べれば充分ですね、また利用したいと思います(^-^)
<華蔵寺公園>
〒372-0003 群馬県伊勢崎市華蔵寺町1番地1
営業時間:公園は年中無休(遊園地は9時〜17時・火曜定休)
電話:0270-20-3333
ホームページ:https://www.city.isesaki.lg.jp/kanko/kanko/spot/5151.html
おすすめ度:A (大人:○ 子ども:◎ ペット:× 駐車場:△)
コメント:遊園地や運動場が併設した総合公園。公園エリアには遊具の他に鳥を間近で観察ができるバードドーム、池の周りをぐるりと散歩できる水生植物園など動物や自然も楽しめるスポットになっている。遊具も昆虫をモチーフとしたユーモアあるものになっており、中でも50mのロング滑り台は結構なスピードが出るため大人も楽しめる程。駐車場は大型車やや難あり。ペットは可(公園のみ・遊園地と運動場は不可)。
昼食の後はせっかく来たので遊園地エリアへ。子どもたちも久しぶりの遊園地を楽しんでいました。4年前と同じアングルで撮ってみたら息子の成長を感じましたね。大きくなったなぁ。
-
前の記事
小平の里親水公園は遊具や水車小屋もあるダイナミックな水遊び場!【群馬】おすすめスポット 2021.05.13
-
次の記事
八ッ場林ふるさと公園は道の駅の隣にあるロケーション最高な遊び場!【群馬】おすすめスポット 2021.05.23