榛東ふるさと公園は実物のヘリコプターが見られる地域密着型公園!【群馬】おすすめスポット

年明けに公開しようと書きためていた記事をすっかり忘れていました・・・(^^;)
近場で面白スポットはないものかとネット検索をしていたところ、ヘリコプターのある公園を発見!何やらちょっと面白そうだと出かけてきました。今回のおすすめスポットは群馬県北群馬郡榛東村にあります「榛東ふるさと公園」です!
ネットの情報によると陸上自衛隊のヘリコプターが展示されている公園で、アスレチック系の遊具も豊富。土日祝にはミニSLも運行するというなかなか面白そうなスポットです。今回は妻が娘の面倒を見ている間に、息子を連れ出して行ってみました。
まずは駐車場。個人的にちょっと看板がわかりにくくて一旦通り過ぎてしまいました(^^;)
駐車場自体はかなり広く、大型バス用まであります。しかし冬の平日だったので流石にガラガラ。
何やら歴史を感じさせる看板に導かれて進んでいくと・・・
コーヒー・焼きたてパンというノボリが立てられた売店がありました、売店のある公園は珍しいですね。ここは帰りに立ち寄ることにします。
入り口に大きく「入園者心得」という看板が。やはりどこもマナー違反には悩まされているのでしょうか。
入っていくとまず見えてきたのはミニSL!残念ながらこの日は運休でしたが、土日祝ならば100円で乗れるとの事。
電車を前に立ち尽くす息子。何とも諦めきれない様子(笑)
駅で待ってみたり踏切を渡ろうとしてみたり、何をしても電車は動かず。しかしその時・・・!
自衛隊ヘリが編隊飛行してやってきました!そう、ここは自衛隊の相馬原駐屯地が近いので、ヘリコプターをかなり近距離で見ることが出来るのです。
とは言ってももちろん頻繁に見れる訳ではないですし、まして7機も並んで飛ぶのは初めて見ました。乗り物大好き息子にはラッキーな出来事です。
息子のテンションの上がったところで散策を再開。ゾウの鼻から水がでる水道や、
某ポケモンらしき石像を発見。ちゃっかりゲットしてサトシ気分を味わったところで、
歩道橋を渡ります。この公園の面白いところは公園が道を跨いで二つの区画に分かれているところと、歩道橋のそれぞれの階段が滑り台で降りられるところです。なかなか楽しい事を考えましたね。
ヘリコプターですっかりご機嫌の息子、颯爽と階段を登って行きます。
歩道橋から見える赤城山。群馬に住んでいると山の景色が本当に良く見えます。
では、お待ちかねの歩道橋すべり台。(もちろん階段で降りることもできます。)
歩道橋の上からなので結構な高さのすべり台です。意を決して・・・シュルルーーーーッ!
思いっきりおしりを痛めましたが無事に到着です。こちら側の方が遊具がたくさんあっていかにも公園という感じ。
ありました!ネットで見かけたヘリコプターです。しかも実物なのでメチャメチャかっこいいです。
看板を見ると「防衛庁の協力によって展示されているもの」との事。これもやはり自衛隊基地が近いからなのでしょうね。
しっかりと「陸上自衛隊」の文字が書かれています。間近で見るとかなり迫力がありますね。
と、ここで近所に住んでいるらしきお兄ちゃんと一緒に遊び始めた息子。一緒に土管くぐりをしたり、
一緒に木の幹の皮を剥がしてみたり、
一緒に追いかけっこしてみたり、
シーソーをして遊んでくれました。やっぱり歳が近いと楽しいんでしょうね、近所のお兄ちゃんありがとう!
遊具は他にも複合遊具やターザンロープ(調整中)、4人掛けスプリング遊具などなかなか豊富です。
そして更に階段を上がっていくと・・・
ステージがありました。古びているもののちゃんと屋根や照明があったり、裏は控え室っぽくなっていて結構本格的。
「なんて書いてあるの?」と息子。「お金を払えばお客さんを呼んでコンサート出来るみたいだね」と教えてあげると、
ステージでダンスの練習を始めました。頑張れ未来のジャニーズ!(またはEXILE!)
ふと公園の裏手を見ると「しんとうワイナリー」という建物。後で調べたら見学自由&試飲無料との事。好きな方は是非。
こちら側にはカエルの水道がありました。なかなか遊び心のある公園です。
複合遊具でグラグラ橋を堪能し、
夕方になったのでそろそろ帰ることにしました。
帰りももちろん歩道橋すべり台。なんだか行きよりも長い気がします。
当然おしりを痛めましたが、息子が楽しそうだったので良しとしましょう。
帰りにまたミニSLの方を見ると「バッテリーカー」を発見。もしやこれは乗れるのでは?
消防車とバスの2種類、息子は迷わず消防車。100円を入れてみると・・・
動いたー!しかもちょっとしたコースがあって、大人も結構楽しいです。
ボタンを押せばサイレンも鳴る本格(?)仕様。
ちなみに公園内には「榛東ふるさと館」が併設されています。中は食堂になっているようですが、12月〜2月の間はお休みでした。
帰りに売店に寄ろうと思ったら・・・15時までで閉店していました(T-T)
しかしご安心を。公園の駐車場の隣にコンビニがあるので、食べ物・飲み物の調達には困りません。
更にその隣には「耳飾り館」という施設が。ここには世界の耳飾りが展示されていたり体験学習コーナーもあるらしく、この周辺は結構色々と楽しめるスポットになっているようです。
帰りは駐車場から夕暮れに染まる赤城山を一枚。なかなか充実したお出かけとなりました。
<榛東ふるさと公園>
〒370-3502 群馬県北群馬郡榛東村山子田1920−1
開園時間:9:00〜17:00(毎週水曜定休日)
電話: 0279-54-2211(榛東村役場産業振興課)
ホームページ:http://www.vill.shinto.gunma.jp/sisetu/sisetu02.htm
オススメ度:B(大人:◯ 子ども:◎ ペット:× 駐車場:◎)
コメント:自衛隊ヘリコプターの展示、ミニSLの運行、バッテリーカー、歩道橋すべり台など、よくある公園とは一風変わった雰囲気が楽しめる穴場的スポット。園内には食堂や売店、近くにはコンビニ、ワイナリー、耳飾り館などの施設もあるため、子どもを連れてふらりと遊びに行くには充分すぎるほどの公園。夏場には水遊びができる場所もある。施設や遊具は古さを感じさせるものの、常駐スタッフがいて手入れはしっかりされている様子。駐車場は広く大型車・トレーラーもOK。ペットは不可。
知られていないだけで、まだまだ探せば面白スポットがたくさんあるもんですね!特にヘリコプター展示は大人でもワクワクしました!公園もそれぞれこういう特色があると更に楽しめると思います(^-^)
-
前の記事
榛名湖イルミネーションフェスタは期間限定で湖が彩られる光のお祭り!【群馬】おすすめスポット 2018.12.19
-
次の記事
龍ヶ岡公園のたつのこ山に登ったら筑波山と大仏様が見えた!【茨城】おすすめスポット 2019.02.15