月夜野矢瀬親水公園は水遊びが出来て遊具や遺跡もある自然豊かな道の駅!【群馬】おすすめスポット

さて、前回に引き続いて今回もキャンピングカー旅!秋頃に県内みなかみへ1泊2日で出かけてきました。まず1日目は公園で遊ぼうという事で、群馬県利根郡みなかみ町にある「道の駅 月夜野矢瀬親水公園」へ行ってみましたのでご紹介します。
みなかみは今年の最初にも来ましたが我が家からだと距離が丁度良いと言うか、県内だけど程よく旅行に来た感もあって度々来ています。雪が降るとまた楽しいんですよねー。
まずは駐車場へ。さすが道の駅だけあって広く、大型車4台・普通車94台分あるのでご覧の通り大きなキャンピングカーも大丈夫です。
娘が寝てしまったので先に息子と公園を偵察に。緑が豊かでとても気持ちの良い公園です。
「矢瀬遺跡」と書かれた看板が見えてきました。色々みて見るとここは縄文時代の土器や石器・装身具や祭祀具などが数多く出土した場所らしく、貴重な遺物がこの場所に展示されているようです。
園内には縄文時代の建物が再現されていました。かなり本格的でなかなか見応えがあります。
そしてこういった建物がいくつかあって、その中に貴重な遺物が展示されているのですが・・・
残念ながらコロナ対策のため中には入れなくなっていました。仕方ない事なのですが、今年はこればっかりですね・・(^^;)
ちなみに隙間から覗いて見ると中はこんな感じでした。小学校の遠足で来そうな場所です。
河原に休憩所もあって、川の音を聴きながらのんびりと癒される良いスポットになっています。
息子はこの石像がカッコよくて気に入ったようで、同じポーズをしていました。
だいぶ年季が入ってよく読めませんが、どうやら源義家の石像のようです。暗号みたいですね(笑)
利根川沿いは散歩コースになっていた多くの人が散歩していました。
こんな綺麗な景色を見ながら散歩するのも気持ちがいいですね。天気もよくて良かったです。
園内の川に鯉を発見!こういう生き物を探すだけでも子どもたちには楽しい遊びになります。
「この柵の向こうは利根川っていう大きい川が流れてるんだよ」と教えてあげたら背伸びして見ようとする息子。残念、もうちょっと背が高かったから(笑)。結局抱っこして見せてあげました。
気付いたら園内側の川も鯉がたくさんいて、こっちを見てるだけでも充分楽しかったです。
しばらく歩くと水車小屋と遊具を発見しました。近くに川も流れていて良いロケーションです。
水車小屋を上から覗くと水路が気になる様子の息子。そうだよね、こういうの好きだよね。なんかピタゴラスイッチみたいだもんね。
親水公園という名の通り、暑い時期にはここで川遊びも出来るようです。なんかだんだん公園の種類にも詳しくなってきたような気がします。
さあやってきました、待ちに待った遊具広場!早速遊ぶぞー!!・・・と思いきや・・・
なんと遊具が使用禁止でした!!みなかみ町は観光客も多いせいかコロナの規制がかなり厳しかったようです。自宅周辺の公園では規制解除されていたので、これは思わぬ誤算でした。
とは言え仕方がないので、車で待機中の妻に連絡。でも川や広場もあって楽しめそうだったので、とりあえず合流することにしました。
そして遅ればせながら満面の笑みで登場してきた娘。ネコジャラシを掲げながら得意げです(笑)
売店で鯉のエサが売っていたのでそれを購入して、また先程の川まで戻ってみます。
娘も水車に興味津々。こちらはぐるぐる回るのが楽しかった模様、そうだよね普通はそっちよね。
では早速、鯉のエサやりを開始。子どもたちが次々にエサを投げ入れると・・・
続々と鯉が集まってきました。おそらく20〜30匹ぐらいいたのではないでしょうか。
遠くに投げてみたり近くに投げてみたり・・・動き回る鯉を見るのが楽しかったようで、なんだかんだここだけでも結構遊んでいた気がします。
そして遊具こそ使えなかったものの、広場の坂道でゴロゴロ転がりながら楽しむ二人。もう遊具があろうがなかろうが関係ありません。どこ行っても楽しそうね君たち。
坂道を転がる速さと芸術点(面白さ)で競っていました。どんな競技?(笑)
水遊びするには少し涼しすぎましたが、天気も良くただ走り回るだけでも充分楽しめました。
この後の予定もあったのでここで終了。この吊り橋も雰囲気があっていいですね、大自然の中を歩いている感じで大冒険気分が味わえました。
最後は直売所「月夜野はーべすと」で買い物。お店の前に「アニメぐんまちゃん」のポスターが貼ってあって、子どもたちがこの旅の間ずっと「アニメになるのだ」と言っていました。
<道の駅 月夜野矢瀬親水公園>
〒379-1313 群馬県利根郡みなかみ町月夜野2936
営業時間:24時間(直売所は9:00〜17:30)
電話: 0278-20-2123
ホームページ:http://www.tsukiyono-harvest.com
おすすめ度:B (大人:◯ 子ども:◯ ペット:◯ 駐車場:◎)
コメント:群馬県利根郡みなかみ町の利根川沿いに作られた道の駅。その名の通り水遊びができる公園になっており、鯉のエサやりや大型遊具など子どもたちが自然の中で楽しく遊べるスポット。他にも矢瀬遺跡という縄文時代が再現された遺跡があったり、月夜野はーべすとという地元の新鮮野菜の直売所があったりと道の駅としても充実している。ここを目的地として思いっきり遊ぶというよりは、旅の途中で立ち寄って自然に癒されたり子どもたちを遊ばせるのに丁度良い場所。駐車場は大型車・トレーラーも可。屋外ならペットも可。
余談ですがこの公園の川向こうにある「高橋の若どり」という地元では有名な鶏肉屋さんがあるのですが、ここでテイクアウトできる蒸し焼きとテリヤキは本当に絶品です。この道の駅に来た際は是非食べて見る事をオススメします!!それではみなかみ旅、次回に続きます!
-
前の記事
長岡花火ミュージアムは花火大会をバーチャルで体験できる面白スポット!【新潟】おすすめスポット 2021.12.20
-
次の記事
モギトーレは9種類の果物狩りとBBQができる楽しいフルーツランド!【群馬】おすすめスポット 2021.12.24