道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡は遊具や動物も楽しめる広大な道の駅!【群馬】おすすめスポット

久しぶりに約4ヶ月半ぶりの更新となります!お盆にはようやく出かけられるかと思っていた矢先に、まん延防止から緊急事態宣言となり、ガックリきてそのままズルズルとモチベーションが下がってしまいました(^^;)また細々やっていきますので、お付き合い宜しくお願いします!
という訳で夏頃のお出かけを今さら更新します(笑)。復帰第1弾は昔行った場所にもう一度行ってみたシリーズ。今回は“風車のある道の駅”といえば群馬で知らない人はいない、前橋市の「道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡」に娘を連れて行ってきました!
以前の記事では風車側をメインにご紹介したので、今回は遊具・牧場エリアを中心にご紹介。
駐車場に到着。こちらのレストハウス側の駐車場は大型車枠がないため、大型車・トレーラーの方は直売所側の裏手に大きな駐車場があります。
今回停めたのが赤丸部分、前回停めた風車側が青丸部分、大型駐車場は緑丸部分になります。
ここがレストハウス「まきば」。中には売店・観光案内もありますが、メインは食堂です。
レストハウス前にヤギがいました。前回はポニーがいたのですが、今回はヤギだけでした。
では続いて遊具エリアへ。見えてくるのはロングローラー滑り台。
ご覧の通り傾斜もそれほどなくカーブも多いので、あまりスピードは出ません。でも娘ぐらいには丁度いいですね。
更に大きな複合遊具。こちらはちょっと老朽化のせいか何箇所か使用できなくなっていました。
でもそんな事はお構いなしに娘は進む進む。子どもにとっては古かろうが新しかろうが遊具には変わりありません。そこに遊具があれば遊ぶのみ、です。(笑)
ここだけでも充分に楽しんでいましたが、ここのメイン遊具はここではありません。
はい、こちらです。こちらには幼児用(手前)と児童用(奥)の2種類の複合遊具があります。
しかも比較的新しめのものなのでデザインも可愛くて綺麗です。親視点から言えばデザインが良い方が写真映えします(笑)
児童用遊具も可愛らしいデザインで難易度も程よいです。この2つだけで結構遊べます。
走るのはあまり速くありませんが、「掴む」「登る」ことに定評のある娘。どんどん登ります。
3階建て(?)になっているので、景色も楽しめます。子どもたちは窓から覗き込んで・・・
大人は上から。ご覧の通り、自然に囲まれた綺麗な場所です。
娘よりちょっと大きいお兄ちゃんが一緒に遊んでくれました。子どもは仲良くなるのが早い早い。
これは個人的なポイントですが、園内は有線が流れていて懐メロから最新曲まで聞けたのも楽しかったです。考えてみれば音楽が流れてる公園ってないですからね。
もっと奥へ進むと動物たちがいる牧場エリアが。縦長の公園なので結構距離があります。
こちらはウサギ。のびーっとした足が可愛いですね。
他にもポニー、ヒツジ、オウムなど色々な動物がいます。特にオウムは喋るので面白いです。
やっぱり牧場の動物の中でも馬は別格ですね。なんかすごく特別感があります。
なぜかヒツジはフェンスの外の草を必死で食べようとしていました。中にもあるでしょうに(笑)
動物を見た後はよく手を洗ってもぐもぐタイム。子連れだとパンはどこでも食べれて重宝です。
一番奥まで来たので、引き返して今度は風車があるエリアに向かいましょう。
ちなみに谷のエリアはキャンプ場にもなっていて、ここから風車側に向かうことも出来るのですが・・・前回とても大変な思いをしているのであまりオススメはしません(^^;)
帰り際にもう一滑り。息子の同じぐらいの時よりも、娘はチャレンジ精神があるというか恐怖心が薄いです。性別というより性格ですね、突き進むタイプです。
さて、車ごと移動して風車の方にやってきました。(先程の地図の青丸部分です)
風車の辺りは前回の記事でご紹介しているので割愛します。今回は更に奥へ。
奥には広い野原が広がっていて、大きな展望塔が立っています。
この展望塔に無料の望遠鏡が設置されていて、前橋の街並みを見ることが出来ます。
奥には牛舎がありましたが、残念ながらウシはいませんでした。時期的なものでしょうか?
また引き返して今度は直売所の方に行ってみましょう。広がるのどかな風景が癒されますね。
ちなみにこちらが大型駐車場(地図の緑丸部分)です。砂利ですが大型車両も停められます。
そしてこちらが花木農産物直売所「さんぽ道」と右手奥がソフトクリーム屋さん。
頑張って歩いたご褒美にソフトクリームを半分こ。娘も息子もあっという間に大きくなってしまうでしょうから、こういう小さな思い出を色々と作っていきたいですね。いいお出かけでした!
<道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡>
〒371-0235 群馬県前橋市滝窪町1369−1
営業時間:9:30〜17:30
電話:027-283-5792
ホームページ:https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/293
おすすめ度:B(大人:◯ 子ども:◯ ペット:◯ 駐車場:◯)
コメント:赤城山南麓にあるオランダ型風車が目印の道の駅。その名の通り敷地内のほとんどは牧場になっていて、ポニー・ヤギ・ヒツジ・鳥など様々な動物を無料で見ることができる。その他にも遊具エリアがあるので、子どもは公園のように遊具と動物を楽しむことが出来て充分に遊べる。レストラン・直売所・軽食なども揃っていて、一日のんびり過ごすにはちょうど良い場所。駐車場は大型車・トレーラーも可。ペットも可。
遊具のあるエリアは今回初めて行きましたが楽しかったです。やっぱり子どもの年齢や性格によっても楽しめるものが全然違って新しい発見がありますね。また息子が幼稚園の時には娘を連れて出かけたいと思います(^-^)
-
前の記事
箕郷ふれあい公園は恐竜や宇宙の遊具と駄菓子屋の売店が楽しい総合公園!【群馬】おすすめスポット 2021.07.03
-
次の記事
みどりの村キャンプ場は良コスパで充実の夏休みを過ごせるキャンプ場!【群馬】おすすめスポット 2021.11.19